ここにはメニューが表示されています。
フレーム未対応ブラウザをお使いの方は
こちら
からどうぞ。
◎ 庭と雑貨
全くのド素人が、無い知恵絞って身近なDIYを記録してゆきます。
どなたかのお宅の参考になればいいな♪
お気に入り雑貨
文房具も雑貨も大好き!
それらのお気に入りの使い方をご紹介します。
オフィス家具ですが…(1)
洗面所で使っています。
洗濯機の奥行きジャストサイズ!!
さて、中身は・・・?
オフィス家具ですが…(2)
各種洗剤、入浴剤、ナプキン、お尻拭き、使い捨てカイロ、ナプキン…。クタクタペラペラしているものばっかりですが、キリッと整列しています。(悦v)
それにしても買い溜めしすぎですね、安いとついつい…( ̄ー ̄;A)
上段には、アイロン、平干し用物干し網、バスマットの洗い替え、歯ブラシの予備…と、大・容・量v
レール付き。ここまで引き出せたら、もう言う事ないでしょ。
スチールだけど塗装してあるから水にも強いと思います。マグネットも付くし。
鍵付きなので、小さい子ども対策にもなります♪
こういったオフィス家具は、リサイクルショップにも割とあります。ただ、デスクワゴンだと、ちょっと小さいかな。
今回は、ちょうど良いのが無かったから新品をディスカウントで買いました。
保存ビン(1)
袋入りの乾物の管理が大変なので、瓶に移し替えました。
瓶は、どこのホームセンターでも手に入る、定番品。
(調べたら島田特殊硝子という所の製品でした。)
この瓶はおすすめです。
小さい方が、ひとつ68円〜80円くらい。
100円ショップより安い。
そして、蓋のスペアをバラ売りしてくれているんです。
瓶の部分は、かなり長持ちするんだけど、蓋のパッキンがダメになりやすいんですよね。
保存ビン(2)
文具屋さんで買ったタックシールをタグにしています。
万年筆で書いた雰囲気が好きです。
和風の乾物も、こうに並べてみると可愛いですね。
北側の窓際に棚を作って、そこに飾るように置いています。
冷暗所にしまっているよりかは、食品が劣化しやすいと思うので、頻繁に使う食品しか並べない様にしています。
保存ビン(3)
忘れっぽいから、ゆで時間をペタッと。
蓋はバラ売りしているので、9分、10分、12分…などと、たくさん蓋を用意しておきます。
これらを、マカロニの種類によって付け替えるだけ。
蓋は消耗品なので、剥がし後が汚くても良い、ということで、テプラでバッチリ貼っています。
手が多少塗れていても、へっちゃらです。
保存ビン(4)
タックシールはホームセンターでも売っていますね。
のりあとが汚くなると嫌だったので、貼って剥がせるタイプを用意してみたんだけど、これはおすすめ出来ない…。
貼っているのが紙ならバッチリなんだろうけど、瓶だと、剥がそうと思う前に剥げてきます。
次回、買うときは他のラベルを試してみよっと。
琺瑯
最近、ホーローが気になっています。
とはいえ、ル・○ルーゼとか、高いやつでなくていいの。
スーパーで見かける安くて軽いやつで充分。
保温性がバツグンで、煮物といえばこの鍋だなぁ。
ウォーターシール効果で、落としぶたが無くても汁が回ります。(食材や切り方にもよりますが。)
冬のおやつの味噌おでんは、こんな感じで温めます。
このタイプのストーブも、暖房と調理の一石二鳥なので、好きです。
換気が面倒だけどね。
桐の米びつ(1)
向かって左側の側面に、「米」の焼き印が見えるかなぁ…。
虫が付きづらいと言われている桐製です。
調湿効果も望めますね。
さて、使い方は?(↓つづく)
桐の米びつ(2)
スラッと引き戸のように開けると、そこにはバターロールとおせんべいが…。(笑)
そう、これは和風のブレッドボックスなのです。
もともと米びつなので、片側しか開かないのですが、こういう置き方をしているので、かえって使い勝手がいい感じ。
奥の方には、お茶のストックなども入っていたりします。
大容量。
素地の風合いに飽きたら、ステインで着色しちゃおうかなぁ。
文房具
左がペンケース兼、ペン立て。
ぎっちり詰めるとわけが分からなくなるので、持ち歩く分だけ。
これらの詳細は、以下参照。↓
ジャポ○カの自由帳
子ども向けノートの王道ですね。
表2、表3には、為になる事が書いてあるのよー。(笑)
数あるシリーズの中の、罫線なしタイプを、横にまっぷたつ!
そして、3対4の比率で四角い穴を開けました。
これをなぞって枠線を引き、そこに、このサイト用のコマ漫画とか描きます。
ペン立ての中身
よく使うのは、右の3本。
右から、トンボ鉛筆・サクラピグマ・三菱リブ。
子供に触って欲しくない文具ナンバーワントリオです。(笑)
あとは、ノンダストタイプの消しゴムと、オレンジ蛍光ペン、赤ペン、ボールペン、方眼入りミニ定規。
この中では、ボールペンが一番使用回数が少ないです。
筆記具も、なんだかんだと使ってみたけれど、結局、水性サインペンが一番書きやすくて私には合っているかんじ。
おやつカゴ
自分で編んだ…わけではありません。
ほら、よく見るとタグが…。(笑)
子供が保育園に行っている間に、コソッとここに、おやつを入れる。
ただそれだけのカゴ。
でも、これのおかげで助かっているのです。
おやつに文句を言わなくなったし、ここに入っている以上のおやつを望まなくなりました。
「今日は何が入っているのかな?」
おやつが冷蔵庫に入っている場合には、ひらがなでメモを。
園児の彼は、一所懸命に読んでいます。
そして、何故か大切にメモを保存しています。
おやつは、いったい誰が入れているのか?
…それは『謎』ということになっています。(^m^)
トイレの消臭剤
100円ショップで見つけた、綺麗なグリーンの花瓶。
それに、トイレの消臭剤を入れてみました。
詰め替え用のものが、まるまる一袋入って、なぜだか気分壮快!
用具入れ
ひとり暮らしの時に食器棚として活躍した、組み立て家具。
今は手芸用品など、作業途中で子供に触って欲しくないものを収納しています。
取っ手の部分がお気に入りなのです。
踏み台
本屋さんでよく見かける踏み台。
下にキャスターが付いていて、足で蹴っても軽く移動します。
踏み台に乗ると、その重みで安定する優れもの。
階段式踏み台の様に折り畳む手間も無いので、いつも台所に転がしてあります。
業務用ツールなので、少々高価なのが難点。
でも、頑丈ですよ。
現行ログ
/ [
1
]
キーワード
スペースで区切って複数指定可能
OR
AND
▲top
[
TOP
]
shiromuku(pl)DIARY
version 2.20
ここにはメニューが表示されています。
フレーム未対応ブラウザをお使いの方は
こちら
からどうぞ。