| 
	 | 
		 
		■子供を叱るときの注意■  
		  
		子供を叱るときに注意することがあります。  
		  
		それは何かといいますと、子供の人格を否定するような叱り方をしないということです。  
		  
		例えば、子供が動物をいじめていたとしましょう。  
		  
		そんなとき親から「なんでお前はそんなに性格の悪い人間なんだ」と言われたら子供はどんな気持ちになるでしょうか。  
		  
		この子供には「動物をいじめるのはよくない」ということを伝えればいいのであって、子供の人格を否定する必要は無いのです。  
		  
		そしてこのような子供の人格を否定する言葉は、子供の為の言葉ではなく、親が自らの感情にまかせて発している言葉なのです。  
		  
		つまり、親は子供を叱っているのではなく、子供に怒っている状態なのです。  
		  
		ですから子供を叱るときには「おまえは○○だ」という言い方ではなくて「○○するのはよくない」という言い方をすることが大切です。 
		
	 |