朔太郎が「前橋公園」と言っていた場所はどこか。群馬県庁の北に位置する、堤防に桜の古木が並ぶ周辺である。現在はその堤防の西に、群馬県の形を模した、鶴舞う形をした幸の池(1959年に皇太子成婚記念として作成)が、東に緑豊かな野外ステージのある公園がある。私が幼い頃は、ここを上公園と呼び、そこから北東に位置する児童遊園地(これがルナパーク)を下公園と呼んでいた。ここで模擬飛行機がくるくる廻っていた。朔太郎の生家から歩いて10分もしない距離にある。朔太郎の生家から南に行くと中学校だが、弁当をもってエスケープするため北に歩を進めれば、前橋公園に簡単に行ける。更に北に進めば30分もしない距離に小出松原(現
敷島公園)、西に行けば利根河原に行ける。朔太郎が周囲から理解を得られないことに怒りを感じ、公園の椅子にナイフで傷をつけたり、思索に耽るには格好の場所だったろう。朔太郎の作品はこの緑多い環境の中での孤独が大いに影響していたと思われる。なお、前橋公園のすぐ東には山村暮鳥が通ったマッテア教会がある。
朔太郎は運動は苦手で体力はなかった印象があるが、12キロも離れた駒形にある国定忠治の墓まで自転車で出掛けている。 |